皆さんの住んでいる街は、地球に優しい街ですか?街の中に、面白い発見がたくさんありますか?大きな地震が起きても、家族みんなで安心して過ごせる街ですか?
2003年に誕生した六本木ヒルズでは、この街が未来の地球にとっても、六本木ヒルズに来る人にとっても、過ごしやすく、魅力的な街になるように、たくさんの仕掛けをしました。
今年の夏休みは、いっぱいの緑に囲まれながら六本木ヒルズに隠されたヒミツをめぐる街の探検やワークショップに親子で参加してみませんか?
また、昨年大きな反響をいただいた「六本木ヒルズの“ヒミツ”探検ダイジェストツアー」は今年も大人だけでもご参加いただけるツアーとして開催します。
ヒルズ街育プロジェクト実施概要(6コース)
六本木ヒルズ 省エネの“ヒミツ”探検ツアー【環境】
六本木ヒルズを舞台に、都市におけるエネルギーの大切さやどうして省エネルギーが必要なのかをわかりやすく学ぶツアー。普段入ることができない屋上庭園や防災センターなどを探検。また、自宅でもできる省エネや節電の知恵も伝授します。
■日時:2012年7月23日(月)・24日(火)10:00~12:00
■対象:小学校4年生~6年生とその保護者
■定員:各日20組40名程度
申込受付は終了いたしました
六本木ヒルズ 安全・安心の“ヒミツ”探検ツアー【安全】
六本木ヒルズは災害にも強い「安全な街」を目指して作られました。このツアーでは、六本木ヒルズならではの特別な地震対策や沢山の非常食が保管されている備蓄倉庫などを探検し、人と街を災害から守るヒミツを探りながら、安全について皆で学び、考えます。
■日時:2012年7月30日(月)・31日(火)10:00~12:00
■対象:小学校4年生~6年生とその保護者
■定員:各日20組40名程度
申込受付は終了いたしました
六本木ヒルズ アートの“ヒミツ”探検ツアー【文化】
街づくりにおけるアートの役割や、アートの楽しみ方を学ぶツアー。都心にはどんな美術館があるのかを知ったり、六本木ヒルズ内にちりばめられたアート作品を見たり、森美術館で開催中の展覧会を鑑賞。アートと街の関係を楽しみながら学びます。
■日時:2012年8月2日(木)・3日(金)各日10:00~12:00、14:00~16:00
■対象:小学校3年生~6年生とその保護者
■定員:各回20組40名程度
申込受付は終了いたしました
六本木ヒルズ 水の“ヒミツ”探検ツアー【環境】
水資源の重要性や身近な節水方法を学ぶツアー。雨水を活用した冷却施設や中水生成のためのろ過施設など、六本木ヒルズの水を有効利用する設備を見学し、水資源の大切さについて考えた後、ドイツ総合化学メーカーBASF協力による水の浄化体験ワークショップを実施します。
■日時:2012年8月8日(水)10:00~12:00、14:30~16:30
■対象:小学校4年生~6年生とその保護者
■定員:各回14組28名
■協力:BASFグループ・荏原製作所・清水建設・能美防災
申込受付は終了いたしました
六本木ヒルズ まちづくりの”ヒミツ”探検ツアー【安全】【環境】【文化】
2003年に新しくできた街六本木ヒルズを舞台に、街をつくるってどんな仕事かを学ぶツアー。今住んでいる街(東京)を鳥の目線で見ながら街づくりの方法、新しくできた街、今ある街をさらに楽しくする仕掛けや未来の街の様子を紹介します。
■日時:2012年8月23日(木)・24日(金)10:00~12:00
■対象:小学校4年生~6年生とその保護者
■定員:各日20組40名程
申込受付は終了いたしました
六本木ヒルズ “ヒミツ”探検ダイジェストツアー【安全】【環境】【文化】
ヒルズ街育プロジェクトの中でも好評の「巨大都市模型」「非常用備蓄倉庫」「屋上庭園」をめぐりダイジェストでヒルズのヒミツを紹介するツアー。六本木ヒルズの「安全」「環境」「文化」のヒミツをご紹介いたします。
■日時:2012年7月28日・8月4日・6日・10日〜13日・15日・17日・18日・22日・27日・29日
11:00~12:30、14:30~16:00
■定員:各回20名
■対象:どなたでも参加可能
※内容は小学校高学年向け(未成年の方は保護者の同伴が必要)
申込受付は終了いたしました



