1986年に民間初の大規模再開発として誕生したアークヒルズは今年で25周年。
アークヒルズとともに25周年を迎えるサントリーホールは、「世界一美しい響き」を基本コンセプトに掲げ、東京初のコンサート専用ホールとして10月に誕生しました。
休憩時間に飲酒を始めたのは、クラシック専用ホールでは、サントリーホールが初めて。ホールを都市に組み込んだことで、ショッピングや食事と一体になった演奏会を楽しむことができるようになりました。音楽をもっと総合的、社交的に楽しむというライフスタイルを提言したエポックメーキング的なホールとなりました。
文化と緑の街「アークヒルズ」のヒミツツアー
10月23日(日)には、サントリーホールの成り立ちとヒミツ、そしてサントリーホールの屋上にある通常一般非公開の「アークガーデン」を舞台に、文化と緑に彩られた街の魅力をご案内する親子ツアー“みどりと音楽の街「アークヒルズ」探検ツアー”を開催しました。
今回はサントリーホールに初めてご協力をいただき、ホールの内部にも入れるということで、定員の3倍を超えるお申込みをいただき、その中から当選された小学生の親子13組30名様にご参加いただきました。
ツアー中はサントリーホールの大きさに感嘆し、豊かな緑が生い茂る屋上庭園でのクイズなど、実りを迎えた植物を前に大人も子供も楽しみながら季節の訪れを感じていました。
お子様からは「サントリーホールができるまでにいろいろ工夫していることが分かった」「みどりがあると温度が下がったり、屋上に緑をうえることで場所がいろいろ活用できることが分かった」「植物がとても大切だと分かった」など、また親御さんからも「自然と接する貴重な機会になった」「サントリーホールの思いが生かされた技術が分かりよかった」などのご意見をいただきました。
都心の文化と自然の融合を感じていただける同様の機会は、今後も継続して企画いたします。どうぞご期待ください。
音楽をもっと楽しんでもらうためエリアで連携
また、10月は、アークヒルズ&サントリーホール25周年を記念して、より多くの方に音楽を身近なものとして楽しんでいただくことを願い、音楽イベント「アークヒルズ音楽週間」を開催。たくさんの方々に、音楽の街「アークヒルズ」を楽しんでいただきました。
さらに、泉屋博古館分館、菊池寛実記念 智美術館、ホテルオークラ東京、大倉集古館、泉ガーデンといった周辺施設とも連携し、エリア全体で楽しめる音楽週間となりました。
【サントリーホールフェスティバル】
サントリーホールでは、11 月20 日(日)まで、クラシック音楽の祭典『サントリーホールフェスティバル』を開催しております。

みどりと音楽の街「アークヒルズ」探検ツアーの様子

みどりと音楽の街「アークヒルズ」探検ツアーの様子

音楽週間イベント:パフォーマンス「編鐘と舞踊」

音楽週間イベント:
マルシェ・オペレッタ「ウィーンわが夢の街」
アークヒルズ公式サイト:http://www.arkhills.com/
ニュースリリース:【アークヒルズ】アークヒルズ&サントリーホール25周年「アークヒルズ音楽週間」開催