「みどりの日」(5/4)に合わせて緑豊かなアークヒルズで毎年開催している『親子で"ヒルズ"のみどり探検ツアー』を今年も開催し、親子42組の皆様にご参加いただき、みんなで「緑の大切さ」について体験学習しました。
本イベントは、一昨年からスタートし今年で4回目となるもので、森ビルが街づくりのミッションとして掲げる「環境と緑」をテーマに、子どもたちが実際に土に触れて草花を観察し、野鳥の声を聴き、自分で選んだ花の絵を描いてみるなど、都心にいながら五感を使って植物や緑の大切さを学んでもらうとともに、親子で都市と自然との共生について考える機会となるよう企画したものです。
天候に恵まれた2日間、緑の大切さやあり方、その大切な緑を増やすための街づくりの方法、森ビルの環境への取り組みに関するレクチャーについて、親子で耳を傾けていただき、その後は緑豊かなアークヒルズのお庭を実際に探検。今年はじめて取り入れた”ハーブティー作り”も好評で、自分達で摘んだハーブの香りや味に興味深げな様子でした。

緑の大切さについてレクチャー

お庭を探検!

ハーブティー作り

お花のスケッチ
ツアー概要
実施日:2010年5月3日(月・祝)、4日(火・祝) 10:00~11:30
参加親子数:3日 20組、4日 21組
内容:(1)緑の大切さについてレクチャー(2)お庭を探検!(3)ハーブティー作り(4)お花のスケッチ
探検の前にみんなでお勉強「緑はどうして大切なの?」
アークガーデン探検の前に「地球の緑って今どうなっているの?」「緑はどうして大事なの?」「緑をふやすことができる上手な街づくりの方法」などについて、森ビルオジリナル『緑はどうして大切なの?』紙芝居を使って15分程度のレクチャーを行いました。
都心に緑を増やす方法はブロックを使って紹介。横いっぱいに広がったブロック(建物)を高く積み上げることにより広いスペースが生まれ、そこには植樹をしたり、公園を作ったりすることができることに気づいていただきました。
探検ツアー資料(PDF)
緑豊かなアークガーデンの探検に出発!
レクチャーの後は、みんなでアークガーデン探検に出発。当日は太陽の日差しが強く、汗ばむ陽気だったのですが、緑いっぱいのガーデンの中に入ると、そこは快適な涼しさ。事前のレクチャーで習った「緑がある場所は、緑の少ない場所に比べて温度が低い」ということを、参加者自ら体感いただくことができました。
ガーデンには、バラをはじめとした様々な植物が咲きみだれていて、子どもたちだけでなく、大人の方々も色や香りを楽しまれていました。
アークガーデンには、様々な種類のハーブも植えられています。探検の途中、ミントをはじめとしたこれらのハーブを数枚ずつ皆で採取し香りを感じたり、ローズマリーのお花を少し口に含んで、その後に食べるローズマリークッキーとの違いを比較しました。
ハーブティー作りに挑戦!
アークガーデンで集めた数種類のハーブを、探検終了後の休憩タイムに皆でハーブティーにして味見。
摘みたてハーブを紙コップに入れてお湯を注ぎ待つこと3分。透明だったお湯が徐々に綺麗なグリーン色に変化したら飲み頃です。葉っぱのままの時よりも香りが豊かになり、味も少しついたよう。ハーブティーを飲むことが初めてというお子様も多く、ローズマリーのクッキーと共にハーブを楽しまれていました。
休憩の後は、お気に入りのお花をスケッチ
7つのガーデンの中でも、ひときわ沢山のお花が楽しめる「メインガーデン」で、それぞれお気に入りの花を選んでスケッチ。花の部分だけではなく、土からどのように生えているのか、葉っぱの形はどうなのかなどをじっくり観察してもらうことにより、同じように見えてもそれぞれ違った特徴があることなどに気づいてもらいました。
■ツアーを終えて
緑の大切さや、上手に街をつくれば緑を増やすことができるということ、また緑がある場所はとても涼しい空間になるということを、アークヒルズの都市緑化の体験学習を通して、参加された親子の皆さんにお伝えすることが出来たと思います。当社では、実際の街づくりへの取り組みを通じ、多くの方に快適な都市生活について考えていただけるようなツアーを今後も開催していく予定です。
アンケート結果(PDF)
ニュースリリース:ヒルズ街育プロジェクト『親子で"ヒルズ"のみどり探検ツアー』開催
ニュースリリース:アークヒルズの緑、16年間でテニスコート27面分増加
アークガーデンウェブサイト