文化都心をコンセプトに2003年に誕生した六本木ヒルズ。その最上階に位置する森美術館、2007年に誕生した国立新美術館、サントリー美術館(東京ミッドタウン)で形成される「六本木・アートトライアングル」を核に、六本木の街がアートと融合し、一夜限りの変貌を遂げる「六本木アートナイト」。
「出会い」をテーマに、2009年3月28日(土)〜29日(日)にかけて街全体が巨大なキャンバスに変身、六本木の様々なシーンにアートの数々が出現します。特に28日17時59分(日没)〜29日5時32分(日の出)のコアタイムには、刺激的なアートプログラムが夜を徹し随所で繰り広げられます。
六本木エリアを中心に文化を発信してきた森ビルは、この「六本木アートナイト」の祭典に賛同し、推進しています。

体長7.2mの巨大ロボット「ジャイアント・トらやん」が夜の六本木で火を噴き、先鋭アーティストたちによる約20個の個性的なアートキューブが街を彩り、光る風船を手にした1000人の参加者が夜の六本木をパレードします。
さらに、六本木ヒルズでは大型のインスタレーション、ライブパフォーマンスが随所に登場。Hills Cafe/Spaceでは、アートナイトのインフォメーション&アート×ミュージックカフェが登場。森美術館によるアートなトークセッションやビデオアート上映、J-WAVEとMTVのコラボによる音楽の世界を彩ってきたアートなMUSIC VIDEOの変遷をDJ TAROとVJ Booが語りつくす『J-WAVE×MTV MUSIC VIDEO CHRONICLE』、DJ KAORIとVERBAL(m-flo) & MADEMOISELLE YULIAによるDJイベント『CLUB J-WAVE』など、夜通しアートなプログラムを開催します。

090324_1.jpg

ヤノベケンジ「ジャイアント・トらやんの大冒険」
「ジャイアント・トらやん」2005年 撮影:豊永政史

090324_2.jpg

平野治朗「《GINGA》@六本木」「GINGA」2003年
越後妻有アートトリエンナーレ2003(新潟)

東京ミッドタウンのアトリウムは、「ART BOX」に変身し、オールナイトでPerforming Artsを展開します。また、国立美術館では、2つの展覧会が28日(土)だけは夜22:00まで観覧時間を延長。企画展「アーティスト・ファイル 2009」の作家などが特別な夜を演出します。サントリー美術館では、「一瞬のきらめき まぼろしの薩摩切子」を夜23:00まで観覧時間を延長するほ か、関連のスライドレクチャーやミニライブを催します。そのほか、様々な六本木の施設・店舗が深夜営業を行い、アートと過ごす一夜を街全体で盛り上げま す。
アートと出会い、人と出会い、驚きと出会う――。
驚きと感動、出会いに満ちた一夜だけの六本木を、ぜひご体験ください。

六本木ヒルズ公式サイト「六本木アートナイト特集」
六本木アートナイト公式WEBサイト

イベント内容は、変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

日時:2009年3月28日(土)10:00 ~ 29日(日)18:00
主催:東京都、(財)東京都歴史文化財団、六本木アートナイト実行委員会[国立新美術館、サントリー美術館、東京ミッドタウン、森美術館、森ビル(株)、六本木商店街振興組合]