森ビル株式会社が運営する「アカデミーヒルズ」(理事長 竹中平蔵)は、11月23日(水・祝)に、1日3,000円で20種類を超えるアート関連講座を好きなだけ受講できる、1日限りのスペシャルイベント『六本木アートカレッジ~アートってこういうことだったのか~』を開催いたします。

ファッション、食文化、デザイン…、これらは日々の生活の中で「アート」として特別意識されることはないものの、私たちの生活を無意識のうちに豊かにしてくれるものです。『六本木アートカレッジ』は、そんな美術館だけには納まらない広義の「アート」をテーマに、グローバルに活躍する幅広い分野のオピニオンリーダーが自分のビジョンを語ります。
普段アートを意識せずに暮らしている都市生活者が「自分にとっての『アート』とは何か?」を、感じ、考え、自分なりの「こだわりのあるライフスタイル」を確立するきっかけを提供します。

 

111013_1_1.jpg

 

本イベントは、六本木エリアの芸術文化活動の活性化を目指す「六本木アート・トライアングル」(国立新美術館/サントリー美術館/森美術館)の協力によりプログラムを企画、「文化都心」をコンセプトとする六本木ヒルズの新たな展開として、文化を通じた六本木エリアのさらなる発展に貢献します。

開催概要
■開催日:2011年11月23日(水・祝)10:00~18:30
■場 所:アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
■参加費:3000円(当日開催されるすべての講座に参加可能)
■申 込:Webサイトにて受付(http://www.roppongiartcollege.com/
■入場者:1000名程度(Webサイトを通じて一般から募集)
■主 催:アカデミーヒルズ
■協 力:六本木アート・トライアングル(国立新美術館/サントリー美術館/森美術館)
■協 賛:株式会社大林組
■コンテンツ:※敬称略/以下は変更の可能性がございます。
・「人類が地球に生き残るために、どうするべきか?」伊勢谷友介×片岡麻実
・「アートと社会~アートの新たな可能性~」竹中平蔵×南條史生
・「伝統が開く日本の未来」中田英寿×栗林隆×南條史生
・「境界を越えた表現者~表現者はアーティストだ!~」会田誠×津田大介
その他合計約20講座及びダンスパフォーマンス、サロンコンサートなど、当日のスケジュール他、詳細はWEBサイトにて公開(http://www.roppongiartcollege.com/