森ビル株式会社(東京都港区 代表取締役社長 辻慎吾)は、このたび、健康経営に取り組む優良な法人について、経済産業省と日本健康会議が共同で認定する「健康経営優良法人(大規模法人部門)2025」(ホワイト500 ※1)に4年連続で認定されました。

250313_1.jpg

評価された主な取り組み

  • 「ウェルビーイング向上」を指標に掲げ、健康スコアリングレポートやストレスチェックの結果、慶應義塾との共同研究データ(※2)等を活用した、新「戦略マップ」の策定
  • 経営トップによる健康経営の推進方針についての発信
  • ヘルスリテラシー向上のための医療機関等と連携した健康課題に関するセミナーの実施
  • 当社らしい健康経営実現に向けた社員参加型企画「森ビルウェルネスプログラム」の取り組み(マインドフルネス、フィジカル測定、野菜を食べよう週間等)
250313_2.jpg

運動機会の提供・健康増進を目指すプログラム
森ビルウェルネスプログラム「フィジカル測定」の様子

※1 「ホワイト500」は「健康経営優良法人制度」の大規模法人部門で認定された企業のうち上位500法人を示すものです。
※2 当社と慶應義塾大学で設立した「ヒルズ未来予防医療・ウェルネス共同研究講座」における『働く人々の心身の健康・ウェルビーイングの向上を目指す調査研究』

以下およびリンク先もあわせてご参照ください。

森ビルの健康経営について

目的:健康経営宣言
森ビルは、社員ひとりひとりが心身ともに健康で、意欲的に仕事に取り組めるよう、従業員などの健康管理を経営戦略として捉え、健康経営を推進してまいります。
社員の健康維持・増進を図ることで、個人と企業双方の活力とパフォーマンスを高め、さらなる成長・発展につなげます。
さらに、「都市を創り、都市を育む仕事を通じて人々や企業を元気にする」という当社の社会的使命を果たすため、住む人、働く人、訪れる人が心身ともに健康で、いきいきと過ごすことができる都市づくりをより一層進めてまいります。

目標:健康経営戦略マップ
当社は、ウェルビーイング向上(フィジカルヘルスの向上・メンタルヘルスの向上・エンゲージメントの向上)を重点取り組み項目として掲げ、目標を定めています。

体制:健康経営推進体制
当社では、代表取締役社長を健康経営推進責任者として、経営的な視点からグループ全体の健康経営を推進しています。また、人事部・保健室・産業医が健康経営推進事務局として、働き方改革推進委員会や従業員代表、衛生委員会と連携して従業員の健康維持・増進のための様々な施策を展開しています。さらに、当社が加入する東京不動産業健康保険組合とは、健康課題を共有し、施策の協議をするなどの連携をしています。

250313_3.jpg

森ビル サステナビリティサイト(健康と安全)

当社は、引き続き、「従業員ひとりひとりが心身ともに健康で意欲的に仕事に取り組み、『ヒルズ』における先進的な働き方のモデルとなること」を目指して健康経営を推進するとともに、「都市を創り、都市を育む」という仕事を通じて、持続可能な社会の実現、地域社会の発展、人々の安全・健康・幸福に貢献してまいります。