麻布台ヒルズ ギャラリー(麻布台ヒルズ ガーデンプラザ A MB階)は、2024年11月1日(金)から2025年2月2日(日)まで、「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」を開催します。開幕に先立ち開催されたオープニングセレモニーでは、ポケモンをこよなく愛する俳優 本郷奏多さんが登壇し、ポケモンと工芸それぞれに対する想いや、一足先に本展を体験した感想やイチオシの展示作品などを語りました。
また、3名の作家が手掛けたそれぞれの新作が、東京会場で初めて公開されました。新作の4作品は、《サンダース》などを制作した吉田泰一郎による全長約2mにも及ぶ大迫力の《ミュウツー》と《羊歯唐草文シェイミ》を制作した植葉香澄による美しい文様を纏った《蔦唐草文ジュペッタ》を含む新作に加え、桑田卓郎による時代のアイコンであるピカチュウをモチーフにしたカップとボウルは今回倍増され、新たにタイル576枚を加えたスケールの大きい作品として生まれ変わりました。東京会場での展示作品はこれらの新作4作品を含め約80点になります。

本郷さん「螺鈿を使ったポケモン×工芸の作品を作ってみたいです」
麻布台ヒルズ ギャラリーで行われたオープニングセレモニーでは、ポケモンをこよなく愛する俳優 本郷奏多さんが登壇しました。セレモニーでは「小さなころからゲームやアニメなどポケモンとともに育ってきました。工芸に関しても、旅行に行く際に地元の工芸品を見ることが好きなのでとても楽しかったです。自分も螺鈿を使ったポケモンの作品に挑戦してみたいです。」と、ポケモン愛と、工芸でポケモンを表現することへの想いを熱く語りました。おすすめの展示作品を聞かれた本郷さんは「全部おすすめですが、新作の《ミュウツー》は細かい金属のパーツで構成されています。ニョロモやジュラルドンなど様々なポケモンをモチーフに、パーツ一つ一つ丁寧に作られていて、技術力の高さを実感しました。」と答えました。来場するお客様へコメントを求められると「想像を超える感動がまっていました!とても楽しかったので、みなさん是非とも来てほしいです。」と語りました。