本日(4月1日)の弊社入社式における、新入社員へ向けた社長所感の要旨をご紹介いたします。なお、本年度の新入社員は38名(総合職:31名、特定職:7名)です。

森ビルは「できること」ではなく、「やるべきこと」をやる会社だ
誰よりも時代を先取りして動く挑戦者でなければならない

森ビルが手掛ける都市づくりには、長い時間と莫大な資金がかかる。しかも、我々の夢や想いだけではなく、地元の地権者や共同事業者の想いや人生も背負っており、大きな社会的責任もある。だからこそ、なんとしてもやり遂げなければならないし、成功させなければならない。森ビルは「できること」ではなく、「やるべきこと」をやる会社だ。そういった意味で、誰よりも時代を先取りして動く挑戦者でなければならない。これまでも前例がなくても挑戦してきたし、今も「ヒルズの未来形」を創り上げようとさまざまな挑戦を続けている。

来年、我々は「虎ノ門ヒルズエリアプロジェクト」と「虎ノ門・麻布台プロジェクト」を現実の街として世に出す。この2つのプロジェクトを含め、我々の戦略エリアにあるヒルズを連携させることで、新たな文化・経済圏「ヒルズエリア」を創り出し、東京の磁力となるような国際新都心へと育て上げていく。これは森稔会長が思い描いていたグランドデザインであり、東京が国際都市間競争を勝ち抜くための都市戦略でもある。六本木ヒルズの隣接地では「六本木5丁目プロジェクト」も都市計画提案に向けて推進中だ。

都市づくりのリーダーを目指すうえで大切なことは、「与えられたものから学ぶ」のではなく、「自分から貪欲に学びにいく」姿勢だ。インターネットや本でわかったような気になるのではなく、自分で現地に足を運び、自分の目で現物を観て、感じることが大事だ。どう観るか、どこを観るか、どんなふうに観るかによっても、得られるものが違ってくる。また、初めて観たときと、いろいろな経験を積んでから観たときとでも感じ方が違ってくる。そういう経験を1つ1つ積み重ねていくことで、物事をさまざまな角度から観る能力や、全体を俯瞰して観る能力が身についてくる。その能力はリーダーとしていろいろな判断をする立場になったときに絶対に必要になってくるはずだ。共に挑戦し、共に成長しながら、東京を元気にし、人々をワクワクさせるような都市づくりをしていこう。