森ビル株式会社が運営する社会人向け教育機関アカデミーヒルズ(理事長:竹中平蔵)、森美術館(理事長:森佳子)、及び一般財団法人森記念財団都市戦略研究所(所長:竹中平蔵)は、都市の未来を考える国際会議「Innovative City Forum(イノベーティブ・シティ・フォーラム、以下ICF)2015」を2015年10月14日(水)から16日(金)まで、六本木ヒルズで開催します。

151002_1.jpg

ICFは、「先端技術」「都市開発」「アート&クリエイティブ」の3つの分野から世界のオピニオンリーダーが集い「都市とライフスタイルの未来を描く」をテーマに議論する国際会議です。六本木ヒルズ10周年を記念して2013年にスタートし、今回で3回目の開催となります。今年の基調講演では、世界の最先端技術を次々と生み出し、私達の未来を技術面から提案しつづけるMITメディアラボ※の創設者 ニコラス・ネグロポンテ氏が、MITメディアラボが創設された約30年前に想像していたライフスタイルやこれからのライフスタイルに抱くヴィジョンなどについて講演します。
当社は、「微生物と都市環境デザイン」「グローバル化における都市のアイデンティティ」「ロンドンとニューヨークにみる街づくりの先進事例」「食の視点から見る建築、アート・デザインから見る都市の創出」など、都市を多角的に議論するICFの開催を通して、国際的な都市間競争が激化し、また2020年の東京五輪に向けて東京の都市再生が一気に加速する中で、これからの国際都市とライフスタイルのあるべき姿とは何かを議論する場を提供し、そのあり方を提案してまいります。
※MITメディアラボと森ビルは昨年10月から共同研究を開始し、社会の大きな変革の中で変わりつつある人々の働き方や暮らし方、ライフスタイルに対し、都市はどうあるべきか、都市にどのような先端技術やソフトを組み込めるのかなど、「未来の都市のあり方」について様々な研究を行っています。

「Innovative City Forum 2015」開催概要
■会期:10月14日(水)~16日(金)
■プログラムコミッティ:竹中平蔵、市川宏雄、南條史生、伊藤穰一
■登壇者:ニコラス・ネグロポンテ(MITメディアラボ創設者)
オロン・カッツ(バイオアーティスト)、デビッド・ベンジャミン(建築家)、スプツニ子!(MITメディアラボ助教)、重松象平(建築家)、齋藤精一(アートディレクター)、若林恵(『WIRED』日本版編集長) 他
■参加費:各日5,000円(税込)
■会場:六本木アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
■主催:森記念財団都市戦略研究所、森美術館、アカデミーヒルズ
■詳細・お申込み:ICF公式ウェブサイトより申し込み

Innovative City Forum 2015概要

Innovative City Forumのテーマは、未来の私達です。
世界の人口は増加を続けており、人々はますます都市に集中しています。この流れは加速することが予測され、さらに一部の都市では、都市住民の高齢化も大きな問題になっています。一方で技術の進歩は加速し、次々と新しいライフスタイルや価値観を私達に提供してくれています。我々の未来の生活は、自然環境、都市環境、家庭から仕事までを彩る科学技術、そしてアートやデザインなどのライフスタイルによって大きく規定されるでしょう。いま、私達は自らの未来を、自らの意思でデザインする課題に直面しているのではないか?都市をいかにデザインしていくかは、人類の喫緊の課題ではないか?Innovative City Forumは、この共通認識のもとに、世界のオピニオンリーダーを迎えて議論する国際会議です。

今年の見どころ
1.【先端技術セッション】インターネット以上の変化を私達にもたらす「バイオ分野の技術の進歩」とは
MITメディアラボ所長の伊藤穰一氏は、最先端技術のなかでバイオの進歩に注目しています。さまざまな要素がからみあう都市。都市のバクテリアMAPが新たな価値観を生み出そうとしています。

2.【都市開発セッション】東京の未来を見つめる
グローバルな都市間競争の中で、ますます成長が期待される東京。どうすれば、その独自の魅力や賑わいを高めながら、世界に開かれた都市を築くことができるのだろうか。都市開発セッションでは、ロンドン、ニューヨーク、そして東京から、研究者、都市計画家、そして建築家などを招いて、都市開発・運営の未来を議論します。

3.【アート&クリエイティブセッション】デザインの再定義
さまざまな場面で使われるようになったデザインという言葉。いったいデザインとは何なのか?いまデザインの分野で何が起きているのか。世界のデザイン、建築、アートの最先端に触れながら、最先端技術の専門家と最先端デザイナーが一堂に会し、デザインの再定義を試みます。

151002_2.jpg