アークヒルズ(東京都港区)にて2009年9月26日にスタートした「ヒルズマルシェ」(主催:森ビル株式会社)は、この3月15日よりリニューアルオープンいたします。
今回のリニューアルでは、農家などの生産者が都市に出向き対話をしながら直売するという、ヒルズマルシェスタート時の原点を見直し、「“つくり手”に会えるマルシェ」というコンセプトのもと、マルシェが単なる買い物の場ではなく、出店者である生産者とお客様が共にヒルズマルシェで豊かな時間を過ごし、その中で新しいコミュニティーが育まれるような場づくりを目指してまいります。
さらに、ヒルズマルシェで手に取る新鮮で旬な生産物や、週替わりで開催される多様なアクティビティによって、アークヒルズエリアならではの都市における豊かなライフスタイルの提案を発信してまいります。

リニューアルのポイント

1.コンシェルジュサービスの導入
初めていらしたお客様にも、マルシェの楽しさを味わっていただけるように、詳しいスタッフが商品等を案内するコンシェルジュサービスを導入します。

2.テーマを週替わりで設定
第1土曜日:キッズ・ファミリー
第2土曜日:環境/リサイクル/リユース(不要となった洋服などを発展途上国へ寄付する「洋服ポスト」は、リニューアル前も月1回開催していました。毎回多くの方にご協力をいただいており、今後も継続開催する予定です)
第3土曜日:地域(地方物産)
第4土曜日:雑貨・工芸品
(第5土曜日があるときは個別に設定)
上記テーマに合わせた出店者の誘致を行い、通常の生鮮とあわせてより楽しめるマルシェを演出していきます。

3.本日のオススメチラシの配布
お客様とのコミュニケーションのサポートとして、毎週その週の出店者のオススメ商品がわかるチラシを作成しインフォメーションにて配布します。

4.こせがれブース(チャレンジファーマーブース)の設置
ヒルズマルシェの事務局を担当するNPO法人農家のこせがれネットワークのメンバーを中心とした、実際の農家の子せがれが自分の実家の生産物を直接販売するブースエリアを設置。
自身の実家の生産物を販売することによりお客様の声を直に生産者に届ける事ができ、お客様との直接のコミュニケーションをとることにより自身の帰農の経験となります。

5.出店者交流会の定期開催
月に1回、出店者同士の交流会をマルシェ終了後実施します。出店者同士のコミュニケーションを高めることで、みんなで育てていくマルシェの環境をつくります。

他にも、近隣への定額宅配サービスの導入や、今年1月に商業施設がオープンした、隣接する「アークヒルズ サウスタワー」において平日のマルシェ開催も検討中です。

今年9月に5周年を迎える「ヒルズマルシェ」は、アークヒルズエリアのコミュニティー形成の核として、継続した発展を目指してまいります。

140313_1.jpg

ヒルズマルシェの様子

140313_2.jpg

ヒルズマルシェ時のイベントの様子