森ビル株式会社のグループ会社である株式会社宍戸国際ゴルフ倶楽部が運営する室内ゴルフレッスンスクール「ヒルズゴルフアカデミー虎ノ門」が、9月15日にオープン1周年を迎えました。近隣在勤者、在住者を中心に会員数も550名を突破。室内ゴルフレッスン以外にも、コースレッスン、コンペといった実際にゴルフ場で実践できる環境もご好評いただいています。日本ゴルフツアー選手権と連動したイベントも積極的に開催し、プレーする楽しみはもちろん、プロと接する喜びや観戦する楽しみなど、様々なゴルフの魅力を提供してまいりました。今後は体幹を鍛えるためのゴルフヨガ、ピラティスといった新プログラムの開催や、一周年記念新規入会キャンペーンを実施し、さらに充実したスクールを目指して参ります。
1.会員の傾向
・会員のうち港区在住者は約4割と、会員の多くが近隣在住・在勤者
・男女比率は5:5と一般的な室内ゴルフスクールに比べ男性比率が高い
・ご夫婦や親子での入会も増加傾向、ゴルフを家族で楽しむきっかけ作りの場に
2.ゴルフ場を運営するスクールならでは。ゴルフコースと一体になったレッスンが好評
・実践の場として静ヒルズカントリークラブで開催するコースレッスンプログラム「ヒルズゴルファーズクラブ」をレベルに合わせ年間で4種24回実施。会員対象のコンペも複数回開催。
・スクールでの成果をコースで実践し、そこで見つけた課題をスクールで克服するという、一連で管理されているプログラムが好評
3.プレーする楽しみはもちろん、男子プロゴルファーと接する喜びや、観戦する楽しみも提供
・9年連続で日本ゴルフツアー選手権を、7年連続で静ヒルズトミーカップを開催し、男子プロゴルフトーナメントを支援し続けている森ビルグループだからこそ持てる、男子プロゴルファーとの交流の場を会員に提供
参考:ヒルズゴルフアカデミー虎ノ門 イベントスケジュール(PDF)
【一周年を記念し、入会キャンペーン実施および新プログラムスタート】
・10月31日までに入会すると入会特典を付与する入会キャンペーンの実施(PDF)
・ゴルフに最適な身体を作るフィットネスプログラム「ゴルフヨガ」と「ゴルフピラティス」をスタート(PDF)
1.会員の傾向
会員のうち約4割が港区在住と、近隣在住・在勤のお客様に多くご利用いただいています。また、当初は女性中心にご入会いただいていましたが、オフィス街という立地もあってか、最近では仕事帰りに立ち寄られるサラリーマン会員の方も増加傾向にあり、男女比は5:5と一般的な室内ゴルフスクールに比べ男性比率が高いのが特徴です。ご夫婦や親子でのご入会も目立ちはじめており、「家族で楽しむ」ゴルフをまさに体現しているスクールになってきております。
平日の昼間は「都心のヒルズ」で働き、夜はゴルフレッスン。そして週末は「自然のヒルズ」でコースレッスンし、リラックスする。ヒルズゴルフアカデミー虎ノ門はゴルフ場への送客窓口としての役割を担い、都市生活のより豊かなライフスタイルをサポートしていきます。
2.ゴルフ場を運営するスクールならでは。ゴルフコースと一体になったレッスンが好評
会員数は562名在籍(9月29日現在)。オープン以来延べ約300人が、実際に当社が運営する宍戸ヒルズカントリークラブおよび静ヒルズカントリークラブでプレーを楽しまれています。
静ヒルズカントリークラブで月に2回開催しているコースレッスン「ヒルズゴルファーズクラブ」は初心者を中心に人気で、自然の中でプレーするゴルフの楽しさを体感しながら、自身の日頃の練習成果を実際のコースでコーチと共に確認できると好評です。また、3ヶ月に1回開催している会員向けのコンペ「ヒルズゴルフアカデミーカップ」では、コースデビューをしたばかりの方からゴルフ歴の長い方まで幅広いお客様にご参加いただいています。個人のスキルや練習内容、コンペの結果などを一元管理することで、会員の上達具合を測ることができ、さらにゴルフ仲間を増やす新たなコミュニティ作りのきっかけにもなっています。
ゴルフ場と室内、両方のスクールでスコアアップ(スコア 144⇒113)
「ヒルズゴルフアカデミー」会員 阿部園子様
2009年に開催された日本ゴルフツアー選手権観戦をきっかけに、静ヒルズで実施されていたゴルフ場でのレッスンに通いはじめました。そして数カ月前からは「ヒルズゴルフアカデミー」にも入会し練習しています。室内レッスンでは、モニターチェックをしながら学べるので、じっくりと自分のスイングづくりができるようになりました。相互連携によって、それぞれの場所での練習内容やスキルがきちんと共有されているので練習に無駄がなく、またプロのわかりやすい指導のおかげでスコアも順調にアップしています。スクールが主催するコンペにも毎回楽しく参加しており、先日は「スコアアップ賞」を受賞することができました。
3.プレーする楽しみはもちろん、男子プロゴルファーと接する喜びや、観戦する楽しみも提供
宍戸ヒルズカントリークラブ(茨城県)では「日本ゴルフツアー選手権」を9年連続開催し、静ヒルズカントリークラブ(茨城県)ではチャレンジトーナメント「静ヒルズトミーカップ」を6年連続開催しています。(社)日本ゴルフツアー機構(JGTO)のご協力の元、ヒルズゴルフアカデミーの会員をはじめ、ゴルフファンの方々に男子プロゴルファーの魅力を伝えるための様々なPR活動を積極的に実施。プレーする楽しみはもちろんのこと、プロと接する喜びや、観戦する楽しみ・喜びも提供しています。
<1年間の実績>
・日本ゴルフツアー選手権ファンとの交流会:中嶋常幸プロ、横田真一プロ、横尾要プロのトークショー
・日本ゴルフツアー選手権大会 観戦バスツアー:多くの方に熱戦を繰り広げる男子プロゴルファーのプレーをご覧いただきました
・静ヒルズトミーカップのプロアマ大会への特別招待:普段接する機会のないプロとのプレーをお楽しみいただきました
<参考>森ビルグループのゴルフ事業
森ビルグループはメジャー大会の支援にとどまらず、ゴルフの初心者からトッププロにいたるまで、すべてのゴルファーのサポートにつとめています。
都心でのゴルフ普及を目指し2010年には虎ノ門に「ヒルズゴルフアカデミー」を開設しました。
また小学校にはスナッグゴルフセットの寄贈や講習会を実施し、ゴルフ体験会や全国小学校ゴルフ選手権をはじめ、中学、高校、大学生を対象としたアジアの学生の頂点を競う「ファルドシリーズアジア日本大会」、また "緑の甲子園"と呼ばれる「全国中学校・高等学校ゴルフ選手権」を開催しています。さらにプロゴルファーへの登竜門「茨城県オープンゴルフ選手権大会」や、若手プロの育成を目指す「チャレンジトーナメント 静ヒルズトミーカップ」も主催しています。
