森ビル株式会社(東京都港区 代表取締役社長 森 稔)は、このたび、危険に関する知見を社会的に共有する仕組みの構築を目標とした「危険学プロジェクト(※)」(代表:畑村洋太郎氏)の発足にあたり、プロジェクトに参画することにいたしました。

森ビルでは、平成16年3月26日に六本木ヒルズ森タワーの回転扉で起きた事故以降これまで、当社が管理・運営する施設全般の安全強化を全社一丸となり推進してまいりました。より安全性を高めるための改善工事や社内体制の整備のほか、「失敗学」「創造学」で著名な畑村洋太郎氏らが中心となってドアに関する危険性を検証するために立ち上げた「ドアプロジェクト」への参画など、安全性の確保を不断の目標として様々な取り組みをしてまいりました。

このたび、畑村洋太郎氏が代表を務める「危険学プロジェクト」の発足にあたり、森ビルは「安全・安心」の都市づくりをさらに推進するため、協賛企業としてプロジェクトをサポートすると同時に、実証実験のための施設提供や、調査・研究へのプロジェクトメンバーとしての参加など、全面的に協力いたします。

※「危険学プロジェクト」
事故の防止を最終目標として、社会・組織・人間の考え方や行動様式の解明にまで踏み込んで調査研究を実施。さらに、これらの研究によって得られた結果や知識、および過去の様々な研究の成果をもとに、想定される危険を回避する具体的方法も試みるプロジェクト


【危険学プロジェクト】立上げ集会のご案内
危険学プロジェクト 代表 畑村洋太郎
(工学院大学教授・東京大学名誉教授)

 「危険学プロジェクト」が、4月からいよいよ正式に発足します。
 活動を開始するにあたり、2007年4月7日(土)に、六本木ヒルズ森タワー(添付PDF参照)にて、「危険学プロジェクト立上げ集会」を開催します。立上げ集会は、「危険学プロジェクト」の趣旨およびプロジェクトの全体計画、各グループの活動趣旨および計画を周知する目的で開催するもので、"公開"で行われます。集会参加費は無料で、どなたでもお聴きになれます。
 皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

危険学プロジェクト立上げ集会(公開)

「危険学プロジェクト」の趣旨およびプロジェクトの全体計画、各グループの活動趣旨および計画を周知するため、立上げ集会を公開で行います。

日時: 2007年4月7日(土)
場所: 六本木ヒルズ森タワー49階 オーディトリアム(添付PDF参照)
参加費: 無料。申込みは不要です。直接会場にお越しください。
議事次第 14:00 開会挨拶 :畑村洋太郎
  14:00~16:00 危険学プロジェクト趣旨および全体計画説明 :畑村洋太郎
グループ研究計画説明 :各グループ長
質疑応答
  16:00 閉会

*集会のビデオ撮影および録音は基本的にお断りいたします。
 ただし、ご希望の場合はご相談ください。

お問い合わせ: (株)畑村創造工学研究所
TEL: 03-5333-1507
Email: hatamura@sozogaku.com