森ビル株式会社(東京都港区 代表取締役社長 森稔)は、政府が進めるe-Japan戦略(注1)に基づく平成15年度e!プロジェクト(注2)を、経済産業省から受託しています。この度その事業の一 環として、ワイヤレス・タウン情報提供サービス「R-クリックサービス」の実証実験を、「六本木ヒルズ」において、11月1日から約3ヶ月の期間限定で実 施致します。

IT先端都市のテストベッドとして位置付けられる六本木ヒルズには、ユビキタス時代の到来に備え、総延長156.4㎞の光 ファイバー網および17カ所の無線LANアクセスポイントが整備されています。今回は、平成14年度e!プロジェクトに基づき実施された「六本木ヒルズ ITショーケース(注3)」に続き、多機能都市街区における当該サービスの有効性を検証する目的で、実際の街の中において、定期来街者を対象に行われるも のです。
なお、このサービスのモニター募集(先着4,500名)を、10月1日より開始いたします。 
※モニター募集概要は下記をご参照ください。

■ R-クリックサービス概要
名 称:ワイヤレス・タウン情報提供サービス「R-クリックサービス」
期 間:平成15年11月1日(土)~平成16年2月1日(日)
場 所:六本木ヒルズ
モニター数:4,500名
概  要:本サービスは、六本木ヒルズにおけるメンバーシップサービス「コミュニティパスポート(注4)」の会員を対象に、「R-クリック」(注5)と電子 メールの取得できる携帯電話を併せて所持することにより、時間、場所、個人属性に合わせた六本木ヒルズ内の情報を取得できるサービスです。

(1)ここだけクリック
特定のエリアで「R-クリック」のボタンをクリックすると、時間、場所、個人属性にあわせた周辺情報が携帯電話にメールされるサービス。

(2)みてとるクリック
特定のプラズマディスプレイの前で「R-クリック」のボタンをクリックすると、表示されているCM情報が携帯電話にメールされるサービス。

(3)ぶらっとキャッチ
六本木ヒルズ内を歩いていると、自動的に周辺情報が携帯電話にメールされるサービス。

特 典:
・参加者にはもれなく「R-クリック」本体およびオリジナルネックストラップ進呈。
・ アンケート回答者へは粗品進呈。

11月のサービス開始に先駆けまして、10月下旬に、プレスの方を対象といたしましたプレス公開を予定しております。詳細は改めてご連絡させて頂きます。

■ モニター募集概要

参加資格:
(1)コミュニティパスポートの会員で、かつユーザ登録が完了していること。
(2)サービス実施にあたり会員情報の提供が可能であること。
(3)電子メールを取得可能な携帯電話を所有していること。
(4)インターネット経由のアンケートに回答できること。
(5)事務局との連絡およびサービス提供に必要なインターネット接続料、パケット通信料等を負担できること。

先行予約:
(期 間)平成15年10月1日(水)~平成15年10月20日(月)
(方 法)
・コミュニティパスポートメンバーの方は、R-クリックのサイトから事前申込みができます。
・非メンバーの方は、コミュニティパスポートカスタマセンター(ZONE六本木ビル地下1階)にて、 メンバー登録をして頂ければ、その場でお申込みができます。
※ R-クリックの配布期間:11月1日から11月30日まで

当日申込:
(期 間)平成15年11月8日(土)~ 定員になり次第終了
(方 法)コミュニティパスポートカスタマセンターにて、その場でお申込みができます。
※R-クリックはその場でお渡ししますが、定員になり次第締切りとなります。

<モニター募集に関するお問合せ>
R-クリックサービス事務局 
TEL:03-5770-8923(受付時間/11時~21時)
 
(注1)e-Japan戦略
IT基本法(高度情報通信ネットワーク社会形成基本法)に基づき、総理を本部長、全閣僚と民間等の有識者を本部員とし、官民を挙げてIT施策を推進する拠点である新しいIT戦略本部(高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部)が発足。このIT戦略本部が平成13年1月22日に策定した国家戦略で、2005年までに日本を世界最先端のIT国家にすることを目的としている。
 
(注2)e!プロジェクト
IT戦略本部が平成13年6月26日に定めたe-Japan2002プログラムの中に規定された案件。2005年に実現される世界最先端のIT国家のイメージをわかり易く国民に示すため、最先端技術を実験的に投入し、広く外国へもアピールすることを目的としている。
※経済産業省報道発表資料
 
(注3)六本木ヒルズITショーケース
平成14年度e!プロジェクトに基づき、森ビル株式会社が実施したITショーケース事業。平成15年3月12日から20日まで、東京都港区のZONE六本木ビルにて一般公開された。
 
(注4)コミュニティパスポート
六本木ヒルズ内の買い物、飲食でポイントがたまるメンバーシップサービス。会員カードに非接触ICカードを採用している。

2003092620471632128[1].jpg

コミュニティパスポート

(注5)R-クリック RFID(Radio Frequency Identification)タグ。電源を内蔵したアクティブ型で、アクセスポイントから10m以内での利用が可能。定期的にIDを発信するだけでなく、クリックボタンも併用でき、利用者の意思表示を行うことができる。
2003092620481532144[1].jpg

R-クリック