HILLS CAST
“東京をおもしろくするアイデア”を持ったゲストをお迎えしてお届けする「HILLS CAST」は、J-WAVEのラジオ番組「森ビル presents 東京コンシェルジュ」内で放送していた森ビルのラジオCMです。
※掲載内容は、取材・放送時点のものです。
キャンドルの光で見えてくる、新しい何か
2008年05月09日
今月のゲスト:キャンドルナイト@表参道 田沼彩子さん

優しく柔らかな光の中で、新しい出会いや対話を。そんな思いで今年も始まるキャンドルナイト。カフェも巻き込んだキャンドルのインスタレーションやパレード。オリジナル行灯も。いつも賑やかな表参道を少しだけスローダウンさせます。
キャンドルカフェやキャンドルパレードを実施

こんにちは、キャンドルナイト@表参道実行委員会の田沼と申します。
キャンドルナイト@表参道は表参道で行われるキャンドルナイトです。今年は6月21日(土)8時から10時の2時間の間、キャンドルを使ったさまざまなインスタレーションを行ったり、カフェでキャンドルを使って営業していただいたりといったことが行われます。
大きく分けて4つの軸を今年は考えています。1つはキャンドルを使ったインスタレーションですね。あと1つは、キャンドルカフェネットワークといいまして、カフェの中でキャンドルを使って8時から10時という2時間営業していただくもの、そして、子どもたちのキャンドルパレード。あともう1つは、オリジナル行灯というものがありまして、キャンドルを使った行灯ですね、それを持った人たちがそこに集まるという、その4つの軸で考えています。
もともとは、環境NGOが始めた取り組みで、ライフスタイルを、もっとゆったり過ごそうといったところから始まったものですが、今では全国に広がっていまして、昨年は900カ所で行われたということを聞いています。
やはり表参道というのは日本だけではなくて、世界が注目するメーンストリートなので、そこでこういったイベントを行うことは、とても意味があることだと思います。
キャンドルナイト@OMOTESANDO

日程:2008年 6月21日(土) 20:00〜22:00
※荒天の場合翌22日(日)に延期
場所:表参道
問合せ先:
キャンドルナイト@OMOTESANDO実行委員会(担当:田沼)
【イベント内容】
(1)キャンドルインスタレーション
(2)キャンドルカフェネットワーク
(3)子供たちのキャンドルパレード
(4)オリジナル行灯
表参道と周辺の店舗等で実施される4種類のインスタレーションによって構成されます。開催当日の20時に各インスタレーションごとにキャンドルに点灯し、22時までの2時間を来街者の皆さまにキャンドルのあかりでゆったりとした時間を過ごして頂くというものです。
【表参道ヒルズの取組み】
◆“子供たちのキャンドルパレード”の一部として貫通通路でキャンドルを点灯。
約50人の神宮前小学校の子供たちが、キャンドルを持ち表参道の街を歩きます。19:00に神宮橋をスタートし、19:20頃に表参道ヒルズの貫通通路に置かれたキャンドルに火を灯します。
◆「ブライトアップウォール」消灯
キャンドルと行燈に明かりを灯す20:00に「ブライトアップウォール」が消灯。代わりに、施設内の4箇所に設置された合計約720個のキャンドルと、表参道の道に面した水路に置かれた36基の行燈が、表参道の街をほのかに照らします。
◆店舗の照明を落として営業
館内約10店舗が、20:00〜22:00の2時間、照明を落としてキャンドルを灯したり、照明の明るさを抑えて営業します。