【TOKYO NODE】生成AI向け学習用"3D映像データセット"の開発・提供サービスを開始

虎ノ門ヒルズ TOKYO NODE LAB「ボリュメトリックビデオスタジオ」を開発拠点に 森ビル、バスキュール、Visual Bankの3社が連携

2024/11/20森ビル株式会社株式会社バスキュールVisual Bank株式会社

森ビル株式会社(東京都港区、代表取締役社長:辻 慎吾、以下 森ビル)と株式会社バスキュール(東京都港区、代表取締役:朴正義、以下 バスキュール)、Visual Bank株式会社(東京都渋谷区、代表取締役CEO:永井 真之、以下Visual Bank)は、3社が参画する虎ノ門ヒルズの情報発信拠点「TOKYO NODE」の研究開発チーム「TOKYO NODE LAB」が運営する「VOLUMETRIC VIDEO STUDIO」を開発拠点とし、生成AIの学習への活用等を想定した3D映像データセットの開発・提供サービスを、本日より開始します。

「TOKYO NODE LAB」は時間と空間を丸ごと撮影して3Dデータ化するボリュメトリックビデオ撮影が可能な「VOLUMETRIC VIDEO STUDIO」を運営しています。本サービスでは、同スタジオをAI学習用の3D映像データの開発拠点として活用、ボリュメトリックビデオ技術で作成した3D映像データを学習用データセットとして商品化し、Visual Bankのサービス『Qlean Dataset 3D(キュリンデータセット・スリーディー)』を通じてAIの研究・開発現場に提供します。

3Dデータは、エンターテインメント、ゲーム、AR/VR、自動運転、ロボティクス、製造、医療などの分野でのAI開発に必要とされていますが、高品質な3Dデータの供給が限られているのが現状です。
TOKYO NODE LABは、本サービスを通し高品質かつ権利がクリアな3D映像データセットを提供する事で、日本のAI開発が加速・発展することに貢献し、引き続き「新しい都市体験」の創出を推進していきます。


お問い合わせ

TOKYO NODE PR事務局

TEL:03-6894-3200

この記事をSNSでシェアする