文化・芸術事業
Culture & Arts

森ビルは、「都市には経済活動を支えるだけではなく、豊かな都市生活を実現するための文化的魅力が不可欠である」との強い想いから、「文化」を最も重要な要素の1つとして位置づけて、都市づくりに取り組んでいます。
「文化」は、社会における新たな価値を生み出し、世界を動かす原動力
1986年に開業したアークヒルズでは、オフィス、レジデンス、商業店舗に加えて、音楽ホール(サントリーホール)、社会人教育機関(アーク都市塾)、会員制クラブ(アークヒルズクラブ)、ホテル、屋上庭園などを高度に集積させたコンパクトシティを創出。2003年の六本木ヒルズでは、「文化都心」のコンセプトのもと、森タワーの最上部に森美術館、社会人教育機関および会員制ライブラリー(アカデミーヒルズ ※現在は閉館)、会員制クラブ(六本木ヒルズクラブ)などを創設するとともに、タウンマネジメントの手法によって、様々な文化・交流イベントを仕掛け、発信してきました。2023年には虎ノ門ヒルズ ステーションタワーに、新しい東京を象徴する情報発信拠点として「TOKYO NODE」を開業。ビジネス、アート、エンターテイメント、テクノロジー、ファッションなど、領域やジャンルを超えて様々なコラボレーションを促進し、新たな体験や価値、コンテンツや情報を創出すると共に、東京から世界に向けて発信しています。また、2018年にお台場に開業した「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」は、2023年に麻布台ヒルズに移転して以降も変わらず、世界に類のない、唯一無二の文化施設として、世界の人々から高い評価を得ています。
森ビルはこれら文化施設の企画・運営に加え、街に「パブリックアート」を積極的に取り入れています。森美術館監修による作品をヒルズ各所に点在させ、街を訪れる方々が、日々の暮らしの中でアートを体験する機会を提供しています。
また、文化施設に併設するミュージアムショップを自主運営し、開催中の展覧会のオリジナルグッズや関連グッズなど、商品の企画開発も自ら手掛けています。さらに、カンファレンス機能として、虎ノ門ヒルズではフォーラム施設を設け、国際会議やシンポジウムなど多様なニーズ応える理想的な空間を創出。東京と世界をつなぐハブとして、国際交流や情報発信の拠点として活用されています。