森ビルが街づくりをするうえで大切にしている「安全」「環境」「文化」について学びます。
四季折々の自然が感じられる「屋上庭園」や、約10万食の非常食が保管されている「備蓄倉庫」など、通常は一般非公開の場所に潜入し、六本木ヒルズの「ヒミツ」を発見します。子どもだけでなく、大人も一緒に楽しみながら、ヒルズの裏側を知ることができるツアーとなっています。
ツアー内容
※内容は変更になる場合があります。
- 01
- 見学1「環境」:四季折々の自然を感じられる「屋上庭園」を見学しよう!
1年を通してさまざまな植物が私たちの目を楽しませてくれる、けやき坂コンプレックスの「屋上庭園」。田植えを終えたばかりの水田や、カエルやメダカが棲む池などを見学します。
- 02
- 見学2「安全」:約10万食の食料を保管する「備蓄倉庫」に潜入!
六本木ヒルズには、民間企業として最大規模を誇る非常用備蓄品を保管した倉庫があります。約10万食分の食料や水、医薬品、オムツやミルクのほか、ポータブルトイレやブランケットなど、大地震が発生した際でも安心して過ごすための備えを紹介します。
- 03
- 見学3「文化」:街の中に散りばめられたアート作品を紹介!
六本木ヒルズには、誰でも触ったり使ったりできるところにも、魅力的なアートがたくさんあります。たとえば、六本木けやき坂通りには、ベンチをテーマに世界中のアーティストが作った個性的な作品が設置されており、実際に座って楽しむことができます。家や学校でみんなに話したくなる、楽しいアートのヒミツをたくさん紹介します。
- 04
- 最後に:鳥の目線になって街を考えよう!
ツアーの最後に、六本木ヒルズ森タワー52階の展望台「東京シティビュー」の入場チケットをお渡しします。森ビルが街づくりをするうえで大切にしている「安全」「環境」「文化」について六本木ヒルズの取り組みを学ぶツアー終了後、「東京シティビュー」にのぼり、鳥の目線になって、東京の街について考えてみましょう。
ツアー開催概要
- ■開催場所:
- 六本木ヒルズ
- ■開催日時:
- 2023年8月14日(月)、17日(木)各日10:00~11:30、14:00~15:30
- ■参加対象者:
- 小学校3~6年生および保護者(必ず保護者の方の同伴をお願いいたします)
- ■定員:
- 各回30名程度(定員を超える応募があった場合は抽選とさせていただきます)
- ※
- 申し込み期間(1)でお申し込みいただいた皆さまには7月10日(月)以降に、申し込み期間(2)でお申し込みいただいた皆さまには7月28日(金)以降に、当選・落選のご連絡をメールにて差し上げます。
- ※
- 屋根のない庭園や蒸し暑い倉庫の見学があるため、帽子や飲み物の持参など熱中症対策をしたうえでご参加ください。
- ※
- ツアーの様子は映像や写真として記録し、森ビル株式会社が運営する公式ウェブサイト、SNS、その他の広報・広告媒体などに掲載する可能性があります。あらかじめご了承ください。参加者の皆さまによるツアーの録音・録画、および画像・映像・音声などを森ビル株式会社の許可なく複製、転用、販売することはご遠慮ください。
- ※
- 他の参加者への中傷、差別的な発言、いやがらせなどの迷惑行為などにより、主催者がツアーの進行に支障があると判断した場合は、強制退出とさせていただく場合がございます。
- ※
- ツアー内容は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 申し込み期間:
- 受付を終了いたしました