森ビル株式会社は、この度、「環境とみどり」をテーマに、ヒルズの自然に触れながら都市における緑や環境の大切さを親子で学ぶ「ヒルズ街育プロジェクト」春のプログラムを開催します。
30周年を迎えたアークヒルズで春の草花について学ぶツアーをはじめ、生物多様性に配慮した緑地で五感を使って自然を感じるツアーや、通常非公開の六本木ヒルズの屋上庭園などを舞台に鳥を観察するバードウォッチングツアーなど、4種類のツアーを実施します。

160419_1.jpg

ヒルズ街育プロジェクト 春のプログラム開催概要

■対象:小学生3年生~6年生とその保護者
■申込方法:ヒルズ街育プロジェクトウェブサイトより申込み
■申込期間:2016年4月19日(火)~
※事前申込要。締切はツアーによって異なります。応募者多数の場合は抽選となります。
■参加費:無料

ツアー内容
1.30周年の歳月をかけて植物が立派に育ったアークヒルズで学ぶ「環境とみどりのヒミツ探検ツアー」
日時:5月7日(土) 開催場所:アークヒルズ、アークヒルズ サウスタワー

2.通常非公開の屋上庭園などを舞台に都心に住む鳥を観察「六本木ヒルズで楽しむバードウォッチングツアー」
日時:5月14日(土) 開催場所:六本木ヒルズ

3.生物多様性に配慮した緑地で自然に触れる「五感で楽しむヒルズの自然探検ツアー」
日時:5月21日(土) 開催場所:アークヒルズ 仙石山森タワー

4.リサイクルセンターの見学やごみの分別ワークショップで学ぶ
「六本木ヒルズで学ぶ、リサイクルのヒミツ探検ツアー」
日時:5月29日(日) 開催場所:六本木ヒルズ

当社では、今後もヒルズを舞台にした多様な体験型プログラムを通じて、未来を担う子どもたちと共に考えながら、未来の街づくりを推進してまいります。

各ツアーの詳細

環境とみどりのヒミツ探検ツアー
1986年の開業から四半世紀以上の時をかけて、植物が立派に育ったアークヒルズで、豊かな自然と美しいみどりに囲まれながら、都市における環境とみどりの大切さを学ぶツアー。再開発によって誕生した、春の草花が美しく咲き誇るガーデンを見学したあとは、"母の日"のプレゼントにもピッタリなカーネーションを鉢に植え替えるワークショップを行います。
■日時:5月7日(土)10:00~12:00、14:00~16:00
■開催場所:アークヒルズ、アークヒルズ サウスタワー
■対象:小学校3年生~6年生とその保護者 各回20組40名

六本木ヒルズで楽しむバードウォッチングツアー
地上45mにある通常非公開の屋上庭園や、江戸時代の大名屋敷のなごりを今に伝える広大な日本庭園「毛利庭園」などを舞台に、六本木ヒルズの緑地と、都心の鳥を観察するツアー。多様な小鳥や豊かな自然に触れ合いながら、生き物や緑の大切さを学びます。どんな小鳥に出会えるかは当日のお楽しみ。
■日時:5月14日(土)10:00~11:30、13:30~15:00
■開催場所:六本木ヒルズ
■対象:小学校3年生~6年生とその保護者 各回20組40名

五感で楽しむヒルズの自然探検ツアー
生態系の保護に配慮し、生物多様性の保全や回復を考慮した緑地を再開発によって実現したアークヒルズ 仙石山森タワーで、都心の自然を体感するツアー。「見る」「聞く」「触る」「嗅ぐ」「味わう」という五感を使ったネイチャーゲームを通して、普段とは少し違った自然の楽しみ方を学びます。
■日時:5月21日(土)10:00~12:00、14:00~16:00
■開催場所:アークヒルズ 仙石山森タワー
■対象:小学校3年生~6年生とその保護者 各回20組40名

六本木ヒルズで学ぶ、リサイクルのヒミツ探検ツアー
「ごみゼロの日(5/30)」にあわせて開催するツアー。オフィスで排出されたごみが、どのようにリサイクルされるのかを、六本木ヒルズ森タワーの事例を基に学びます。超高層ビルのごみを効率的に収集する巨大なリサイクルセンターの見学や、ごみの分別ワークショップを通して、「循環型社会」を実現するために、私たちは生活する中でどんなことができるのか考えます。
■日時:5月29日(日)10:00~11:30、13:30~15:00
■開催場所:六本木ヒルズ
■対象:小学校3年生~6年生とその保護者 各回20組40名

「ヒルズ街育プロジェクト」とは
創業から50年以上にわたり地域の皆さまとともに街づくりを推進してきた森ビルが、街づくりの豊富なノウハウや街の魅力を、未来を担う子どもたちに伝えるとともに、楽しく学びながら、次世代の都市のあり方を考える機会として実施している親子向けプログラムです。2007年の開催以降、延8000名以上の方々にご参加いただきました。一般公募によるプログラムの実施だけでなく、近隣小学校の授業の一環として同プログラムをご活用いただくことで、地域コミュニティにおける子どもの学習機会の提供にも貢献しています。